SSブログ

ガウディ建築風の「ドラード和世陀」 [建物]

チョット変わった建物を撮って来ました。
早稲田にある賃貸マンション「ドラード和世陀」。

HPより引用

近づくと、七色のタイルがうろこのように施され、鋳造の彫刻やモザイク画、ステンドグラスが目を引く。 内部をのぞき込むと、壁や天井の立体的装飾、壁画にオブジェ、1軒ずつデザインが違う浮き彫りの郵便ポスト……様々なモチーフや雰囲気が、混然一体となっている。 「コンセプトはない」と話す設計者の梵寿綱さん(86)は、自身もここに住む。 米国で美術を学んだ経験から、思いつくまま造ったのだという。 費用を抑えるためトイレ用のタイルを使い、工芸家の妻や息子と共に自ら外壁を装飾した。 一般的なマンション建築で設計者の裁量は大きくないが、梵さんの建築を望んだ地主や施工主との縁で、破格のデザインが実現した。 建築に参加したいと、プロアマ合わせ十数人の造形家や工芸家がつてをたどって集まった。 なりゆきに任せるのもおもしろいと打ち合わせはせず、それぞれが床や壁、オブジェなどを自由に造った。 制作の途中で梵さんが口を出すことはなかった。 「自分の意思ではないところに想定外のものが生まれる。 一人の才能や個性には限界があるからこそ、みんなで造る」人間の存在や人生の意味を問い、青年時代は演劇を志した梵さん。 早稲田大で建築を学んだのは、「演劇に一番近い理系の学問」と考えたから。 「建築をガリガリやっているんじゃなくて、人と一緒に造るのが好きなんだ」。 通路の一角には、工事や仕上げに関わった160人ほどの名前が経典のように記された金のプレートが掲げられている。

ドラード和世陀
DZ6_6123.JPG

DZ7_1273.JPG

DSC_0022.JPG

DZ6_6207.JPG

DZ7_1055.JPG

DZ7_1179.JPG

駐車場オブジェ
Z50_1806.JPG

マンション入り口
DZ6_6078.JPG

DZ7_1134.JPG

Z50_1736.JPG

DZ7_1102.JPG

DZ6_6096.JPG

DZ7_1046.JPG

エントランス
DZ7_1088.JPG

天井も凝ってます
DZ7_1105.JPG

郵便ポスト
Z50_1747.JPG
nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

小岩菖蒲園と柴又帝釈天 [菖蒲]

晴れ間がのぞいたので久々に出掛けました。
まだ早かったですが、小岩菖蒲園で花菖蒲を撮って来ました。
その足で近くの柴又帝釈天にも寄って来ましたが、1年ぶりで行ってみると広場が変わってました。
建物が出来て狭くなっていました。
菖蒲は5月末あたりが見頃なのでその時は堀切菖蒲園にでも行って来ます。

小岩菖蒲園
DX1F7233.JPG

DX1F7242.JPG

DX1F7245.JPG

DZ6_5987.JPG

Z50_1622.JPG

DX1F7262.JPG

NDF_2044.JPG

NDF_2029.JPG

DX1F7249.JPG

DZ6_6014.JPG

柴又帝釈天
DZ6_6018.JPG

DZ6_6061.JPG

DZ6_6056.JPG

DZ7_0991.JPG

ツバメが巣作りの為泥などを運んでいた所をグッドタイミングで撮ることが出来ました。
DZ7_0970.JPG
nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

都電荒川線とバラ [電車]

都電荒川線に行って撮って来ました。
去年の今頃行きましたが、今年もコロナ禍で自粛中です。
朝早く行って蜜にならない様に撮って来ましたが、撮っている人も少なかったです。
荒川線は三ノ輪橋~早稲田間ですが、町屋地区は沿線にバラが植えてあります。

HPより
都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡、生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。

都電荒川線 荒川車庫前あたり
DZ7_0367.JPG

DZ7_0734.JPG

DZ6_5817.JPG

DP2F5784.JPG

DP2F5742.JPG

DP2F5691.JPG

DE1F3526.JPG

三ノ輪橋
DZ6_5939.JPG

DZ6_5913.JPG

DZ7_0767.JPG

沿線のバラ
DP2F5634.JPG

DP2F5698.JPG

DX1F7181.JPG

DZ6_5929.JPG

DZ7_0675.JPG
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

日比谷公園のバラ [バラ]

午後から日比谷公園に行ってバラを撮って来ました。
土曜日(5月8日)なのか人は結構出ていましたね。
野外コンサートなどは無いので、ベンチで休憩している人が多かったです。
殆どのベンチが埋まってました。
バラは丁度見頃で満開でした。
スマホで撮っている人も結構いましたね。
曇りだったので鮮やかな感じは出ませんが、柔らかな感じで撮れてます。

DE1F3459.JPG

DZ6_5470.JPG

DZ7_0305.JPG

DZ7_0294.JPG

DX1F6974.JPG

DP2F5511.JPG

DP2F5490.JPG

DP2F5482.JPG

DE1F3492.JPG

DE1F3485.JPG

DE1F3484.JPG

DE1F3480.JPG

ベンチはいっぱいです
DZ7_0283.JPG

DZ6_5526.JPG

DZ6_5712.JPG
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

近所を散歩 [バラ]

コロナ禍で遠くに出掛けられないので、近所でバラを撮って来ました。
1年経ってもコロナの状況は同じ様なので、何時までこんな自粛を続けたらいいのかな~

DP2F5371.JPG

DP2F5361.JPG

DP2F5354.JPG

DP2F5352.JPG

DE1F3239.JPG

DX1F6720.JPG

DX1F6725.JPG

DX1F6747.JPG

DZ6_5378.JPG

DZ7_0150.JPG

DZ7_0168.JPG

NDF_1956.JPG

近くのスタバ 自粛で閉店中
DE1F3350.JPG

途中の花屋さん
DE1F3161.JPG

その前の家では
DE1F3162.JPG
nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

FUJIFILM X-E1 [趣味のカメラ]

何時もの中古カメラ屋(三宝カメラ)でFUJIFILM X-E1を手に入れた。
レンジファインダー風のカメラで、X-Pro2、X100F、X-E3とこのカメラX-E1と4台に。
見て撮って楽しいカメラである。

HPより
「FUJIFILM X-E1」は2012年1月に発売された「FUJIFILM X-Pro1」とおなじく、同社が展開する「Xシリーズ」に属するミラーレスカメラである。
その外観はX-Pro1と同様、往年のレンジファインダーカメラを彷彿とさせるもの。
イメージセンサーにもX-Pro1と同じく、ローパスフィルターレスの「X-Trans CMOSセンサー」を採用する。
X-E1のシルエットはまさに往年のレンジファインダーカメラそのものだ。
ボディは長方形の箱型で、一眼レフ特有のペンタプリズム部はない。 レンズマウントは中央部の少し左手寄りとなり、ファインダーはレンズマウントの真後ろではなくカメラ左手端に位置する。 電子ファインダー(EVF)なのでカメラ前面にガラスのファインダー窓こそないが、カメラ上面に配置されたシャッタースピードダイヤルや露出補正ダイヤルの趣はまさしく銀塩カメラのものだ。しかも、シャッターボタンにはねじ込み式のケーブルレリーズが使用できるというこだわり様だ。

DZ7_0203.JPG

DZ7_0201.JPG

DZ7_0188.JPG

DZ7_0193.JPG

DZ7_0195.JPG

DZ7_0196.JPG

作例
DE1F3132.JPG

DSCF3101.JPG

DSCF3114.JPG
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー