桜を追いかけて [桜]
北の方に春を探しに行って来ました。
喜多方市の日中線記念自転車歩行者道、会津若松で鶴ヶ城公園の桜、
福島県田村郡三春町の三春滝桜と回って来ました。
東京から車で夜中の2時半出発し朝7時頃、日中線記念自転車歩行者道に到着しました。
7時頃から10時頃迄撮って、会津若松の鶴ヶ城公園に移動しました。
鶴ヶ城公園の桜は満開で風が吹くと花吹雪が舞ってました。
その足で福島県田村郡三春町へ。
三春の滝桜は少し遅かったようで、満開は過ぎてました。
渋滞も無く19時30分頃自宅に到着、750kmの快適なドライブでした。
喜多方市の日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜







会津若松の鶴ヶ城公園の桜


花吹雪



福島県田村郡三春町の三春の滝桜



喜多方市の日中線記念自転車歩行者道、会津若松で鶴ヶ城公園の桜、
福島県田村郡三春町の三春滝桜と回って来ました。
東京から車で夜中の2時半出発し朝7時頃、日中線記念自転車歩行者道に到着しました。
7時頃から10時頃迄撮って、会津若松の鶴ヶ城公園に移動しました。
鶴ヶ城公園の桜は満開で風が吹くと花吹雪が舞ってました。
その足で福島県田村郡三春町へ。
三春の滝桜は少し遅かったようで、満開は過ぎてました。
渋滞も無く19時30分頃自宅に到着、750kmの快適なドライブでした。
喜多方市の日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜
会津若松の鶴ヶ城公園の桜
花吹雪
福島県田村郡三春町の三春の滝桜
富士山とサクラ [桜]
東京の桜 [桜]
千鳥が淵・靖国神社・新宿御苑・桜三昧 [桜]
増上寺と枝垂れ桜 [桜]
眞原の桜並木 [桜]
眞原の桜並木と実相寺の神代桜、信玄餅の詰め放題に行って来ました。
自宅朝5時出発、桔梗屋に6時45分到着、ここから普段なら9時半から詰め放題なのですが、芸能人の櫻井翔さんが詰め放題を撮るということで7時から開始、2時間も早く引き上げられました。
(ちなみに私17個、妻14個の信玄餅を詰め込みました)
その足で眞原の桜並木へ、9時少し前に到着し撮影開始、その後実相寺の神代桜に移動する。
詰め放題が早く終わって、まだお店がオープンしていなかったので、買物の為、再び桔梗屋へ。
雲ひとつ無く穏やかでしたが、昨日の風も手伝って、満開の桜は今年も見ることが出来なかったです。
去年より2週間も早く行ったのに残念でしたが、又今度と言うことで楽しんで来ました。
今年はNikon D850にレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、去年はD800にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR,を使用。
Nikon DfにはタムロンのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]、a6500にはレンズSEL1018,後メモ用としてQ7とRX100Ⅲ、合計約1,000カット程撮って来ました。
桔梗屋 信玄餅詰め放題

櫻井翔さんも詰め放題をしてました TV用

工場見学

工場のお弁当 297円安いー

眞原の桜並木 今年も満開を逃しました











実相寺


神代桜 ほんの少し花が残ってました 2、000年以上経ってると
自宅朝5時出発、桔梗屋に6時45分到着、ここから普段なら9時半から詰め放題なのですが、芸能人の櫻井翔さんが詰め放題を撮るということで7時から開始、2時間も早く引き上げられました。
(ちなみに私17個、妻14個の信玄餅を詰め込みました)
その足で眞原の桜並木へ、9時少し前に到着し撮影開始、その後実相寺の神代桜に移動する。
詰め放題が早く終わって、まだお店がオープンしていなかったので、買物の為、再び桔梗屋へ。
雲ひとつ無く穏やかでしたが、昨日の風も手伝って、満開の桜は今年も見ることが出来なかったです。
去年より2週間も早く行ったのに残念でしたが、又今度と言うことで楽しんで来ました。
今年はNikon D850にレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、去年はD800にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR,を使用。
Nikon DfにはタムロンのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]、a6500にはレンズSEL1018,後メモ用としてQ7とRX100Ⅲ、合計約1,000カット程撮って来ました。
桔梗屋 信玄餅詰め放題
櫻井翔さんも詰め放題をしてました TV用
工場見学
工場のお弁当 297円安いー
眞原の桜並木 今年も満開を逃しました
実相寺
神代桜 ほんの少し花が残ってました 2、000年以上経ってると