SSブログ
夏の風物詩 ブログトップ
前の10件 | -

ほおずき市(浅草浅草寺) [夏の風物詩]

3年ぶりに開催された浅草浅草寺のほおずき市に行って来ました。
お店はいつも通りの規模で出店しているようで久々の賑わいです。
お年寄りがやっているお店が多い中、篠原と言う屋号でやっているほおずき屋は売り子を4人若い子で揃えていました。

DZ6_4097.JPG

DZ6_4129.JPG

DZ7_3673.JPG

DZ7_3691.JPG

DZ7_3724.JPG

DZ7_3737.JPG

DZ7_3741.JPG

DZ7_3778.JPG

DZ6_4148.JPG

DZ7_3647.JPG

DZ7_3769.JPG

DZ7_3745.JPG

DZ7_3752.JPG


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

増上寺の七夕祭り [夏の風物詩]

港区芝にある増上寺の七夕祭りに行って来ました。

<<Web>>
境内に「願い事書き所」が設置されます。参拝者は、七夕の短冊に願い事を書き納めます。 増上寺では、願いの書かれた短冊を七夕までに笹の木に飾り付け、順次立てかけていきます。 七夕当日には、短冊に書かれた願い事を叶えるための祈願会が執り行われます。 夜になると、「和紙キャンドルナイト」と題し、たくさんのキャンドルが天の川をイメージして並べられます。キャンドルと短冊・キャンドルとお寺など、幻想的な景色が浮かび上がります。

DZ6_4056.JPG

DSC_0081.JPG

DZ6_4020.JPG

DZ6_4023.JPG

NDF_5360.JPG

DZ7_3537.JPG

DZ7_3586.JPG

DZ7_3621.JPG

DZ6_4074.JPG

DZ6_4073.JPG

DZ7_3636.JPG

DZ6_4087.JPG
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

川崎大師の風鈴市 [夏の風物詩]

川崎大師の風鈴市に行って来ました。
2年程コロナで中止になっていましたが、今年は変則的に開催されました。
普段は17日から5日間、境内で開催されますが今年は参道の各お店の中に風鈴を飾り付けています。

HPより
川崎の夏の風物詩「風鈴市」が20日、川崎大師平間寺(川崎市川崎区)の表参道と仲見世通りで始まりました。 全国各地の風鈴が店先を彩り、涼やかな音色を響かせている8月22日まで開催中です。 川崎大師観光協会の主催で1996年に始まった風鈴市。 新型コロナの影響で2年ぶりの開催となった今年は会期を5日間から1カ月間に延ばし、会場も境内から周辺37店舗に広げるなど分散開催とした。 各店の軒先には川崎大師オリジナルの「厄除やくよけだるま風鈴」、アサガオなどを描いた「諏訪ガラス風鈴」(長野県)、金魚などの模様がある「江戸切子風鈴」(東京都)など45都道府県の風鈴が並んでいる。

DX1F7646.JPG

DX1F7597.JPG

DX1F7611.JPG

DX1F7620.JPG

DZ6_7592.JPG

DZ6_7698.JPG

DZ6_7712.JPG

DZ7_3663.JPG

DZ7_3707.JPG

DZ7_3728.JPG

DZ7_3748.JPG
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

浅草サンバカーニバル [夏の風物詩]

8月31日夏の最後を締めくくる浅草のサンバカーニバルに行って来ました。
始まる1時間前位に見る席を取っておかないと、ゆっくり見学することも撮ることも出来ません。
今回は初めてなので早めに行きましたが、まだ大丈夫だろうとゆっくり食事などしてました。
15分位前に外に出ると、沿道は人であふれ返り足の踏み場も無いほど混雑してました。
勿論撮ることなど出来ない状態でした。

HPより 浅草の夏を締めくくる「浅草サンバカーニバル」は、昭和56年の開始以来賑やかなことが大好きな浅草の皆さんに支えられてますます発展し、近頃は毎年50万人のお客様で賑わう一大イベントに成長いたしました。 また、ブラジルのリオデジャネイロのカーニバルをお手本とする出場チームの努力により、北半球最大のサンバカーニバルと申しあげても過言ではない質を誇ります。 ただのパレードではない真剣勝負のコンテストもみどころです。

ND8_1584.JPG

ND8_1576.JPG

ND8_1615.JPG

ND8_1665.JPG

ND8_1620.JPG

ND8_1841.JPG

ND8_1769.JPG

ND8_1756.JPG

ND8_1744.JPG

DZ7_7110.JPG

DZ7_7062.JPG

DZ7_7180.JPG

DZ7_7187.JPG

ND8_1746.JPG

DZ7_6995.JPG




nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

中目黒の夏祭り [夏の風物詩]

50年以上の歴史がある中目黒夏まつりは、阿波おどりとよさこいの両方が楽しめるお得な夏祭り。
オープニングセレモニーの後、一斉に踊りがスタートします。
お祭りの1日目は阿波踊り。
地元目黒だけでなく、各地で活躍する有名連も多数参加。
生のお囃子と阿波踊りの個性豊かな踊りが楽しめます。

お祭りの2日目はよさこいです。
大小様々なチームが参加。よさこいの魅力である、ダイナミックでスピード感あふれる踊りを堪能できます。色鮮やかな衣装も必見。
夏のひとときが熱く燃え上がる、踊りの祭典です。
地元商店街による模擬店も楽しめます。

今回はよさこいを撮って来ました。


DZ7_6253.JPG

D4S_1832.JPG

DZ7_6245.JPG

DZ7_6205.JPG

DZ7_6203.JPG

D4S_1899.JPG

D4S_1889.JPG

D4S_1885.JPG

D4S_1864.JPG

D4S_1858.JPG

D4S_1852.JPG

D4S_1844.JPG

DZ7_6263.JPG

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

池袋サンシャインアルパ盆踊り [夏の風物詩]

孫が池袋サンシャイン横のアルパ屋上で盆踊り大会で太鼓を叩くと言うので行ってみた。
もう孫も中学生になり頼もしいかぎりである。
ビルの屋上でやる都会の盆踊り、風情があるようで無いような複雑な気持ちですね。

D4S_1770.JPG

D4S_1799.JPG

DZ7_6116.JPG

DZ7_6074.JPG

DZ7_6098.JPG

DZ7_6100.JPG

DZ7_6102.JPG

DZ7_6103.JPG

こんなちびチャンも
DZ7_6105.JPG
nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

祐天寺み魂まつり子ども盆踊り大会 [夏の風物詩]

祐天寺み魂まつり子ども盆踊り大会

祐天寺は江戸中期に創建した浄土宗のお寺。
徳川家の保護を受け栄え、多くの参拝者で賑わう念仏道場として発展したお寺です。
毎年7月には、お盆の行事として祐天寺み霊祭りが開かれます。
毎年多くの人で賑わうお祭りです。

み魂祭りの一部として開催されるのが、祐天寺み魂まつり子ども盆踊り大会。
祐天寺の駐車場が会場です。
奉納太鼓や式典のあと、盆踊り大会が開始します。
19時までは子どもの部。19時から21時までが大人の部。
たくさんの露店も出店します。


D4S_1648.JPG

D4S_1654.JPG

DZ7_5752.JPG

D4S_1697.JPG

D4S_1712.JPG

DZ7_5745.JPG

DZ7_5731.JPG

DZ7_5729.JPG

DZ7_5722.JPG

DZ7_5718.JPG

DZ7_5697.JPG

DZ7_5692.JPG

DZ7_5753.JPG

D4S_1724.JPG

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

東京ミッドタウンのデジタルアート庭園 [夏の風物詩]

六本木、東京ミッドタウンの芝生広場でデジタルアート庭園を撮って来ました。
15分に1回、5分程1時間に4回照明が繰り返されます。
12月のクリスマスイルミネーション程は混んでなかったです。

HPより 水と生きる SUNTORY 光と霧のデジタルアート庭園 光の演出と霧の効果で涼しい夏を堪能 東京ミッドタウン芝生広場にて、期間限定で“日本の夏の涼”を現代的に演出するデジタルアートが登場する。 15:00~23:00の間は、広大な芝生広場に現れた庭園を、ひんやりとした霧が包み込む霧演出を実施。 そして18:00~23:00には、庭園内に点在する石を中心に、花火や砂紋をイメージした色とりどりの光が放たれる光演出を行う。

D4S_1734.JPG

DZ7_5907.JPG

DZ7_5868.JPG

DZ7_5852.JPG

DZ7_5834.JPG

DZ7_5827.JPG

D4S_1755.JPG

DZ7_5891.JPG

DZ7_5881.JPG

渋谷の七夕飾り
ND8_1391.JPG

ND8_1380.JPG
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

川崎大師の風鈴市 [夏の風物詩]

川崎大師の風鈴市に行って来ました。
毎年7月に開催されます全国最大規模の「川崎大師風鈴市」は年々盛況を呈しています。
本年で第24回を迎え川崎大師の夏の風物詩として、関東近郊はもとより全国の皆様に親しまれています。
本年も北は北海道から南は沖縄まで、全国47都道府県より、 900種類、 30,000個の風鈴が勢揃いしています。
第24回「川崎大師風鈴市」は7月17日~21日迄です。
興味のある方は是非訪れてみて下さい。
風鈴は2,000円位から販売されてます。

ND8_1308.JPG

ND8_1286.JPG

DZ7_5683.JPG

DZ7_5635.JPG

DZ7_5603.JPG

DZ7_5533.JPG

DZ7_5515.JPG

DZ7_5509.JPG

DZ7_5679.JPG

ND8_1261.JPG

ND8_1372.JPG

ND8_1373.JPG

取材も来てました
DZ7_5573.JPG
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

浅草寺のほおずき市 [夏の風物詩]

今日は浅草浅草寺のほおずき市に行って来ました。
殆んどが外国人で埋め尽くされていました。

HPより 7月9日・10日、浅草寺境内を彩るほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩である。この両日は四万六千日の縁日であり、縁日にともなってほおずき市が催される。 平安時代頃より、観世音菩薩の縁日には毎月18日があてられてきたが、室町時代末期(16世紀半ば)頃から、「功徳日」といわれる縁日が設けられるようになった。功徳日とは、その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日を指す。功徳日は寺社によって異なるが、現在、浅草寺では月に1度、年に12回の功徳日を設けている。このうち7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」である。

ND8_1090.JPG

ND8_1071.JPG

DZ7_5303.JPG

ND8_1061.JPG

ND8_1154.JPG

ND8_1168.JPG

DZ7_5246.JPG

DZ7_5230.JPG

DZ7_5218.JPG

DZ7_5299.JPG

DZ7_5213.JPG

DZ7_5202.JPG

DZ7_5318.JPG

DZ7_5346.JPG

DZ7_5247.JPG

DZ7_5385.JPG

浅草には着物が似合います
ND8_1239.JPG

DZ7_5323.JPG

撮らせてもらいました Nikonのカメラを6台持ってましたね。フイルムのNikonF
ND8_1157.JPG

ほおずき買って来ました。風鈴付きで2,500円でした。
DZ7_5419.JPG

前回買って来た朝顔と一緒に
DZ7_5422.JPG
nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 夏の風物詩 ブログトップ