只見川の第1橋梁展望台から [紅葉]
6日福島県三島町、北塩原村に秋を撮りに出掛けてみました。
東京夜中2時過ぎに出発、現地に6時半頃着きました。
福島・奥会津地域の只見川を渡る只見川第1橋梁展望台から紅葉を撮って来ました。
東京はドピーカン晴ですが現地は曇り空、雨まで降って来ました。
帰りがけ五色沼に寄りましたがここは晴れてました。
ピンポイントで三島町だけ雨でしたが電車を待ってシャッターを押して来ました。
新潟県の小出駅と福島県の会津若松駅を結ぶ只見線(只見~会津川口駅間は代行バスで運行中)です。
この撮影スポットがあるのは会津宮下駅から3キロほど、国道252号線にある三島町の「道の駅 尾瀬街道みしま宿」のすぐそばです。









五色沼







東京夜中2時過ぎに出発、現地に6時半頃着きました。
福島・奥会津地域の只見川を渡る只見川第1橋梁展望台から紅葉を撮って来ました。
東京はドピーカン晴ですが現地は曇り空、雨まで降って来ました。
帰りがけ五色沼に寄りましたがここは晴れてました。
ピンポイントで三島町だけ雨でしたが電車を待ってシャッターを押して来ました。
新潟県の小出駅と福島県の会津若松駅を結ぶ只見線(只見~会津川口駅間は代行バスで運行中)です。
この撮影スポットがあるのは会津宮下駅から3キロほど、国道252号線にある三島町の「道の駅 尾瀬街道みしま宿」のすぐそばです。
五色沼
隅田川に架かる橋 夜景 [夜景]
渋谷ハロウィン [ハロウィン]
第96回箱根駅伝予選会 [駅伝]
第96回箱根駅伝予選会が26日(土)東京・陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園、21・0975キロ(ハーフマラソン)が行なわれました。
9時頃昭和記念公園に着き、何時もの観覧席に(日本庭園前)、目の前には各大学の応援席があります。
506人のランナーが一斉にスタート、やはり強かった外国人選手たち。
昨日は大雨でしたが、一変して快晴、気持ち良く晴れた昭和記念公園の2時間あまりのドラマに酔いしれて来ました。
Webより 第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)の予選会が26日、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、国営昭和記念公園にゴールするハーフマラソン(21・0975キロ)のコースで行われた。 筑波大が6位で第70回大会以来26年ぶりの本大会出場を決めるなど、10校が予選を突破。来年1月2、3日の本大会に出場する20校が出そろった。 早大や明大、中大は通過したが、山梨学院大は本大会連続出場が33年で途切れた。 本大会では、予選会敗退校の記録上位者を中心にオープン参加の関東学生連合チームを編成する。 【予選会突破校】〈1〉東京国際大〈2〉神奈川大〈3〉日体大〈4〉明大〈5〉創価大〈6〉筑波大〈7〉日大〈8〉国士舘大〈9〉早大〈10〉中大 【シード校】〈1〉東海大〈2〉青学大〈3〉東洋大〈4〉駒大〈5〉帝京大〈6〉法大〈7〉国学院大〈8〉順大〈9〉拓大〈10〉中央学院大(〈〉内は第95回大会の総合成績)












9時頃昭和記念公園に着き、何時もの観覧席に(日本庭園前)、目の前には各大学の応援席があります。
506人のランナーが一斉にスタート、やはり強かった外国人選手たち。
昨日は大雨でしたが、一変して快晴、気持ち良く晴れた昭和記念公園の2時間あまりのドラマに酔いしれて来ました。
Webより 第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)の予選会が26日、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、国営昭和記念公園にゴールするハーフマラソン(21・0975キロ)のコースで行われた。 筑波大が6位で第70回大会以来26年ぶりの本大会出場を決めるなど、10校が予選を突破。来年1月2、3日の本大会に出場する20校が出そろった。 早大や明大、中大は通過したが、山梨学院大は本大会連続出場が33年で途切れた。 本大会では、予選会敗退校の記録上位者を中心にオープン参加の関東学生連合チームを編成する。 【予選会突破校】〈1〉東京国際大〈2〉神奈川大〈3〉日体大〈4〉明大〈5〉創価大〈6〉筑波大〈7〉日大〈8〉国士舘大〈9〉早大〈10〉中大 【シード校】〈1〉東海大〈2〉青学大〈3〉東洋大〈4〉駒大〈5〉帝京大〈6〉法大〈7〉国学院大〈8〉順大〈9〉拓大〈10〉中央学院大(〈〉内は第95回大会の総合成績)
オーディオ復活 [オーディオ]
今まで眠っていた40年前のオーディオを復活させました。
オーディオ最盛期の機材です。
パワーアンプの修理が出来なかったので他の機材で聞いたいましたが、復活したので昔に戻りました。
このパーワーアンプは20年位前に故障して、今回修理を!復活しました。(結構修理代かかりました)
ステレオパワーアンプ Technics SE-A5
SE-A1、SE-A3の思想とクオリティを継承し、さらにリニアフィードバック回路を搭載したステレオパワーアンプ。
シンクロバイアス回路とコンセントレーテッドパワーブロックからなるニュークラスA方式に、新たにリニアフィードバック回路を搭載しています。
この回路は、多重帰還回路技術の粋をつくして開発されたもので、NFBループ内にアンプの裸増幅度=∞を可能とするような独立した期間回路を形成し、理論値として、歪=0、素子や電源の影響のないピュアゲイン、逆起電力や線材の影響のないスピーカー駆動を実現しています。
0.0001Wから300Wまでレンジ切換えなしに直読できる大型パワーメーターを搭載しています。
応答はBTS規格のVUメーターの特性に準拠しています。
コントロールアンプはサンスイのCA-3000
故障知らずで今も働いてくれてます。
コントロールアンプの最高峰を目指し、優れた基本性能と充実した調整機能を搭載したコントロールアンプ、サンスイCA-3000。
アッテネーターに匹敵するほど連動と変化誤差の少ない無段階精密型ボリュームを採用しています。
テープデッキ3台同時録音、2台同時コピーが可能で、さらに独立してソースプレイとコピーが行えます。
2段ロー/ハイフィルター、3段オーディオミューティング、5段モードスイッチ、ヘッドホンジャック/レベルなどを搭載しています。
1台1台に実測のデータシートが添付されています。
サンスイCA-3000 プリアンプ



昔のオーディオは手を抜いてませんね



ステレオパワーアンプ Technics SE-A5

こんな感じで聴いてます


レコードもいいネー

中森明菜のピクチャーレコード
オーディオ最盛期の機材です。
パワーアンプの修理が出来なかったので他の機材で聞いたいましたが、復活したので昔に戻りました。
このパーワーアンプは20年位前に故障して、今回修理を!復活しました。(結構修理代かかりました)
ステレオパワーアンプ Technics SE-A5
SE-A1、SE-A3の思想とクオリティを継承し、さらにリニアフィードバック回路を搭載したステレオパワーアンプ。
シンクロバイアス回路とコンセントレーテッドパワーブロックからなるニュークラスA方式に、新たにリニアフィードバック回路を搭載しています。
この回路は、多重帰還回路技術の粋をつくして開発されたもので、NFBループ内にアンプの裸増幅度=∞を可能とするような独立した期間回路を形成し、理論値として、歪=0、素子や電源の影響のないピュアゲイン、逆起電力や線材の影響のないスピーカー駆動を実現しています。
0.0001Wから300Wまでレンジ切換えなしに直読できる大型パワーメーターを搭載しています。
応答はBTS規格のVUメーターの特性に準拠しています。
コントロールアンプはサンスイのCA-3000
故障知らずで今も働いてくれてます。
コントロールアンプの最高峰を目指し、優れた基本性能と充実した調整機能を搭載したコントロールアンプ、サンスイCA-3000。
アッテネーターに匹敵するほど連動と変化誤差の少ない無段階精密型ボリュームを採用しています。
テープデッキ3台同時録音、2台同時コピーが可能で、さらに独立してソースプレイとコピーが行えます。
2段ロー/ハイフィルター、3段オーディオミューティング、5段モードスイッチ、ヘッドホンジャック/レベルなどを搭載しています。
1台1台に実測のデータシートが添付されています。
サンスイCA-3000 プリアンプ
昔のオーディオは手を抜いてませんね
ステレオパワーアンプ Technics SE-A5
こんな感じで聴いてます
レコードもいいネー
中森明菜のピクチャーレコード
巾着田の彼岸花 [曼珠沙華]
何時もは9月の後半に行ってましたが、今年は厚いので開花が遅い様で、10月の5日に行きましたが、少し遅かったようです。
それでも半分位はまだ咲いていました。
朝5時頃家を出て6時半頃着きましたが、もう何人かは来てましたね。
帰る頃、10時半頃には、人があふれんばかりで、周りの道路も大渋滞でした。
日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。 直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。












女性のカメラマン?も多くなりました

周りにはコスモスやフヨウも咲いてました


2年前訪れた記念碑がありました

それでも半分位はまだ咲いていました。
朝5時頃家を出て6時半頃着きましたが、もう何人かは来てましたね。
帰る頃、10時半頃には、人があふれんばかりで、周りの道路も大渋滞でした。
日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。 直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
女性のカメラマン?も多くなりました
周りにはコスモスやフヨウも咲いてました
2年前訪れた記念碑がありました
横浜 西方寺 彼岸花 [曼珠沙華]
10月1日に彼岸花を求めて、横浜の西方寺に行って来ました。
季節は夏から秋に変わりましたが、まるで今日は夏のような暑さです。
ここからみなとみらいのラウンドマークタワー、港の見える丘公園、外人墓地と足を伸ばして見ました。
西方寺は 西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年まえにこの新羽の地に移ってきたお寺です。 山号の補陀洛山(ふだらくざん)はサンスクリット語のポータラカが語源で、観音信仰の霊地という意味です。 西方寺がこの地に移る前、この地には観音様がお祀りされ、観音信仰の山として村の方々に信仰されていました。
西方寺






ラウンドマークタワー展望台より




日本丸


港の見える丘公園



季節は夏から秋に変わりましたが、まるで今日は夏のような暑さです。
ここからみなとみらいのラウンドマークタワー、港の見える丘公園、外人墓地と足を伸ばして見ました。
西方寺は 西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年まえにこの新羽の地に移ってきたお寺です。 山号の補陀洛山(ふだらくざん)はサンスクリット語のポータラカが語源で、観音信仰の霊地という意味です。 西方寺がこの地に移る前、この地には観音様がお祀りされ、観音信仰の山として村の方々に信仰されていました。
西方寺
ラウンドマークタワー展望台より
日本丸
港の見える丘公園
昭和記念公園コスモス [公園]
ふなばしアンデルセン公園 [公園]
ふなばしアンデルセン公園に行って来ました。
何時も花がいっぱいの公園ですが、今回は少なかったですね。
65歳以上は入園料無料なので気軽に入れる公園です。
HPより 船橋市にある総合公園「ふなばしアンデルセン公園」は、デンマークをイメージしたテーマパークです。東京ドーム約8個分の広大な園内は、特色ある5つのゾーンから構成されています。緑豊かな憩いの場として、船橋市民はもちろん他県からも多くの人が訪れるテーマパークです。前身のワンパク王国の名を改め、1996年に現在の名称に変更しました。船橋市と姉妹都市であるデンマークのオーデンセ市が、童話作家「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」の出身地であることから、「アンデルセン公園」と名づけられたそうです。 通常料金 一般:900円 高校生:600円 小・中学生:200円 幼児(4歳以上):100円 ちなみに65歳以上は無料です。




美味しかったー


こども美術館





何時も花がいっぱいの公園ですが、今回は少なかったですね。
65歳以上は入園料無料なので気軽に入れる公園です。
HPより 船橋市にある総合公園「ふなばしアンデルセン公園」は、デンマークをイメージしたテーマパークです。東京ドーム約8個分の広大な園内は、特色ある5つのゾーンから構成されています。緑豊かな憩いの場として、船橋市民はもちろん他県からも多くの人が訪れるテーマパークです。前身のワンパク王国の名を改め、1996年に現在の名称に変更しました。船橋市と姉妹都市であるデンマークのオーデンセ市が、童話作家「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」の出身地であることから、「アンデルセン公園」と名づけられたそうです。 通常料金 一般:900円 高校生:600円 小・中学生:200円 幼児(4歳以上):100円 ちなみに65歳以上は無料です。
美味しかったー
こども美術館
浅草サンバカーニバル [夏の風物詩]
8月31日夏の最後を締めくくる浅草のサンバカーニバルに行って来ました。
始まる1時間前位に見る席を取っておかないと、ゆっくり見学することも撮ることも出来ません。
今回は初めてなので早めに行きましたが、まだ大丈夫だろうとゆっくり食事などしてました。
15分位前に外に出ると、沿道は人であふれ返り足の踏み場も無いほど混雑してました。
勿論撮ることなど出来ない状態でした。
HPより 浅草の夏を締めくくる「浅草サンバカーニバル」は、昭和56年の開始以来賑やかなことが大好きな浅草の皆さんに支えられてますます発展し、近頃は毎年50万人のお客様で賑わう一大イベントに成長いたしました。 また、ブラジルのリオデジャネイロのカーニバルをお手本とする出場チームの努力により、北半球最大のサンバカーニバルと申しあげても過言ではない質を誇ります。 ただのパレードではない真剣勝負のコンテストもみどころです。















始まる1時間前位に見る席を取っておかないと、ゆっくり見学することも撮ることも出来ません。
今回は初めてなので早めに行きましたが、まだ大丈夫だろうとゆっくり食事などしてました。
15分位前に外に出ると、沿道は人であふれ返り足の踏み場も無いほど混雑してました。
勿論撮ることなど出来ない状態でした。
HPより 浅草の夏を締めくくる「浅草サンバカーニバル」は、昭和56年の開始以来賑やかなことが大好きな浅草の皆さんに支えられてますます発展し、近頃は毎年50万人のお客様で賑わう一大イベントに成長いたしました。 また、ブラジルのリオデジャネイロのカーニバルをお手本とする出場チームの努力により、北半球最大のサンバカーニバルと申しあげても過言ではない質を誇ります。 ただのパレードではない真剣勝負のコンテストもみどころです。